軽減税率(複数税率)に対応
HOME
ダウンロード&申込みフォーム
カートの機能とサンプル
簡単設置マニュアル
アフィリエイト付きカート
PC携帯連動システム
デジタルコンテンツ販売
デザインのカスタマイズ
購入タグの貼り方
商品数と表示スピード
商品画像の問題点
商品検索の機能
軽減税率の導入方法
空メール自動会員登録
多機能メールフォーム
Unicode対応スクリプト
アクセス解析プログラム
カートのセキュリティー対策
ショッピングカートの比較
格安レンタルサーバー集
クレジット決済の比較
SEO対策
SSLの必要性
アフィリエイトで小遣い稼ぎ
仮想通貨による決済
アクセスUP支援
CGI設置のQ&A
設置代行&カスタマイズ
ショッピングカートのレンタル
開発ソフト一覧
カートの機能比較表
ショッピングカートCGI
の
ダウンロードの申込み
ソフトの利用規定
プログラムの制作規約
プログラムの制作手順
料金表
開発HP
お問合せフォーム
特定商取引法表記
サイトマップ
ご協力サイト1
/
2
/
3
/
4
/
5
|
会員登録(無料)
|
ログイン・アウト
|
ダウンロード
|
サイトマップ
|
軽減税率(複数税率)の導入のための設定
ショッピングカートPCtoMobile2が軽減税率に対応いたしました。軽減税率を導入するための設定方法について説明いたします。
サンプル:
PCtoMobile2
軽減税率(複数税率)について
軽減税率の導入のための設定
明細書や発送完了メールの編集
CSVファイルについて
軽減税率(複数税率)について
2019/10/1から軽減税率が導入されます。言い換えれば、複数税率が導入されるということで、ショッピングカートでは大幅な改造が必要となります。
必要な点をまとめると下記のようになります。
まずは、
区分記載請求書
等保存方式(2023/9/30まで)において
1.商品ごとの税率の設定
2.税率ごとの合計額(「税率の異なるごとに区分して合計した対価の額(税込)」)
次いで、
適格請求書
等保存方式(インボイス方式)(2023/10/1から)において
3.税率ごとの消費税(「税率の異なるごとに区分して合計した金額の消費税」)
4.登録番号(適格請求書発行事業者の)
上記に加えて、下記のことが必要となります。
5.ポイントやクーポンなどの
一括値引き
における調整
一括値引きは税率ごとの合計から按分して引きます。しかし、これに関してはどちらの区分から引くかをあらかじめお店で決めることも許容されているようです。
なお、消費税額の計算方法は、合計額からの
割戻計算が原則
で、下記の通りです。
(1)税込表示の場合、消費税額=合計額*10/110、又は、合計額*8/108
(2)税別表示の場合、消費税額=合計額*10/100、又は、合計額*8/100
上記の点を踏まえて、ショッピングカートPCtoMobile2に軽減税率を導入いたしました。
軽減税率の導入のための設定
ショッピングカートPCtoMobile2のシステム設定【8】「消費税の扱い&郵便番号検索サービス」の所で設定します。
1.軽減税率の導入(スイッチ)
ここで1を設定すると軽減税率が使えるようになり、商品登録画面で
商品ごとに税率を設定
できるようになります。この設定に基づいて税率ごとに商品の合計額が計算できるようになります。
この設定を0(又はブランク)にすると、これまで通りの動作となります。食品などの軽減税率の対象商品がない場合はこれで問題ありません。
2.税率の設定
標準税率と軽減税率をそれぞれ%で
記入してください。
3.税の表示の設定
税込表示/税別表示
のいずれかを指定します。表示項目の見出しの名称はこの設定に応じて必要な設定をすることになります。
4.送料、手数料、ラッピング料の表示方法
送料、手数料、ラッピング料の表示方法が税込表示/税別表示のいずれかを指定します。これらには標準税率が適用されますが、税別表示の場合は自動的に標準税率対象の合計にその消費税が加算されます。それで、通常、
税込表示
にした方が分かりやすくなります。
5.一括値引きの方法
ポイントやクーポンによる一括値引きの方法を指定します。税率ごとの合計額に応じて
按分
するか、標準税率の対象の合計から優先的に値引きするかを指定できます。
6.購入画面などにおける消費税の表示の設定
これまでシステム設定【8】の消費税の扱い(一番上の設定)に応じて3と4番目の設定を用いていましたが、軽減税率を利用する場合もこの設定を利用します。それで、
消費税の扱いを税の表示方法に合わせて
、税別=0、税込=1に設定してください。
なお、ここで、消費税の扱いをブランクに設定すると、3と4番目の設定の代わりに下の方で設定する(8%税込)や(10%税込)などの設定が用いられます。商品の表示において税率も表示したい場合はこの設定を用いてください。
7.カートの中から注文完了までの表示の設定
軽減税率の導入において重要なのは、カートの中から注文完了までの部分です。そこで商品ごとの税率の違い、税率ごとの対象の合計を表示することが必要になるのです。
その際に用いる表示項目の見出しの名称を設定します。税込表示/税別表示に応じて必要な方を設定します。見出しの名称は、
商品の税率、税率ごとの対象の合計の名称、その消費税の名称
です。
これらの名称はカートの中から注文完了、注文メール、注文ログ、注文履歴で一貫して用いられます。
明細書や発送完了メールの編集
明細書や発送完了メールにおいて、下記の
変数
が利用できるように追加されました。
$kz_standard_total(標準税率対象の合計)
$kz_standard_tax(その消費税)
$kz_keigend_total(軽減税率対象の合計)
$kz_keigen_tax(その消費税)
$kz_tax_hyozi(軽減税率の区分記載用で、発送完了メールのみ)
また、変数$order_table(注文商品のテーブル)、及び、$order_data(注文商品)の消費税のところに自動的に税率が表示されます。(詳しくは、システム設定【18】をご覧ください。)
なお、この変数はオプション機能である「領収書pdf(領収書PDF発行のためのmPDF組み込みマニュアル)」でも利用できます。このプログラムはPCtoMobile2の購入時に無料で入手できます。
CSVファイルについて
商品登録用のCSVにおいて、商品価格は下記のように記述します。
標準税率の場合、5000、又は、5000tax
軽減税率の場合、5000tax1
注文管理用CSV、販売管理用CSVにおいて、下記のデータが追加されています。
注文管理用CSV:
"10%対象","消費税","8%対象","消費税"
販売管理用CSV:
"消費税"
go to home
Copyright (C) 2019 WEBインベンター All rights reserved.